2月DVD研修会のご案内 ※両日とも同じ研修内容です。
2019年2月5日(火)/2月21日(木) 13:30~15:10(前半) | |
---|---|
研修会テーマ | 第60 回税務業務部会研修会 消費税「軽減税率制度」&「インボイス制度」について~「入門」から「応用」まで~ (本部 2018年10月3日部開催) ※2/27 千葉会DVD 研修会で開催 |
内容 | 平成31年10月には「酒類及び外食を除く飲食料品」等を対象に消費税「軽減税率制度」が実施されます。さらに、その4年後の平成35年10月には「適格請求書等保存方式」(いわゆるインボイス制度)が導入されます。これら制度の実施により、例えば「税率ごとの区分経理」など、現行制度における実務とは異なる対応が求められることとなり、それらに適切に対応する観点から十分な制度理解が求められることとなります。 本研修においては、これらの制度について、体系的な理解を促す「ベーシック」な内容(「入門」)から、実務に影響があると考えられる「ディテール」に係る考え方(「応用」)等についてまで、幅広く紹介していきたいと考えています。 なお、本研修は、基本的に「講義形式」を採用しますが、適宜、参加されている方にご発言をお願いすることがあります。 |
講師 | 加藤 博之 氏(財務省 主税局 税制第二課 課長補佐) |
科目 | 税務 2単位 |
2019年2月5日(火)/2月21日(木) 15:20~17:00(後半) | |
---|---|
研修会テーマ | 監査提言集の解説~「会計上の見積りの監査」ほか~ (本部 2018年10月26 日開催) |
内容 | 監査提言集は、監査業務審査会での調査事案を参考とし、会員の監査業務遂行に際し参考となる監査提言を取りまとめ、毎年7月に、会員及び準会員に提供しているものです。 今回の秋季研修では、「会計上の見積りの監査」、「関連当事者との取引」、「監査人の交代」等に関し、過去の不正事例を参考に留意すべき事項、提言及びポイントを具体的に解説します。 |
講師 | 公認会計士 中川 隆之 氏(監査業務審査担当常務理事) 公認会計士 北方 宏樹 氏(監査業務審査担当常務理事) |
科目 | 不正事例 2単位 |
会場:千葉会会議室
会費:無料(当日はCPEカードをご持参下さい)
定員:50名(定員になり次第締め切ります)
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp