◇開催のあらまし◇
千葉会では後進育成委員会の事業として、若手弁護士との共同研修会及び交流会を定期的に開催しています。地域経済の発展に寄与することを目的に、法律の専門家である弁護士と会計・監査・税務の専門家である公認会計士がどのような形で貢献できるかという視点で弁護士会と意見交換を行います。
今回は、昨今、大企業のみならず、中小企業においても、また海外のみならず、日本国内においても必要となっています国際化対応につきまして、弁護士、税理士、公認会計士として国際業務において活躍されているパネリストにご参集いただき、各士業専門家の役割を知る機会になれば良いと思い企画しました。興味ある方は是非ご参加ください。
2019年7月18日(木) 18:00~19:45≪LIVE研修会≫ | |
---|---|
テーマ | パネルディスカッション 「国際化対応における士業専門家の役割」 <会計士会企画> |
内容 | <モデレーター> 公認会計士 室谷剛志氏(千葉会後進育成担当幹事) <パネリスト> 弁護士 奥野剛史氏 弁護士 鈴木康之氏 税理士 高木慎一氏 公認会計士 毛塚邦治氏(千葉会副会長) |
科目 | 5112―コンサルティング 2単位 |
会場 | 千葉会会議室 |
会費 | 無料(当日はCPEカードをご持参下さい) |
対象 | 若手(おおむね50歳未満) |
定員 | 弁護士会と公認会計士会それぞれ20名程度(定員に達し次第締め切らせていただきます。) |
2019年7月18日(木) 20:00~22:00≪懇親会≫ | |
---|---|
会場 | ビストロ イブローニュ(千葉市中央区中央2-2-5 タムタムスクエア3F) |
会費 | ¥3,000(¥5,000のところ千葉会会員・準会員・在住会員は¥2,000補助) |
定員 | 20名(定員に達し次第締め切らせていただきます。) |
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛https://www.jicpa-chiba.jp/wp-content/uploads/2019/05/a9e73b93d9db7c8cd6d492fea0d741f9-1.pdfご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp