2020年1月DVD研修会のご案内
午後の研修は、所属税理士会への研修時間一括申請対象研修となりますので、税理士登録されている会員の皆様には、当日、所属税理士会支部名、税理士登録番号とご署名をいただきます。
2020年1月7日(火)/1月23日(木)10:00~11:00 (午前/前半) | |
---|---|
テーマ | 監査事例研修会 ①職業倫理 (千葉会 2019年4月4日実施分) ※過去に同じ研修を受講されている方は単位認定できません |
講師 | 日本公認会計士協会業務本部調査・相談グループ担当者 |
単位 | 1001―倫理 1単位 |
2020年1月7日(火)/1月23日(木)11:10~12:10 (午前/後半) | |
---|---|
テーマ | 監査事例研修会 ①職業倫理 (千葉会 2019年10月29日実施分) ※過去に同じ研修を受講されている方は単位認定できません |
講師 | 日本公認会計士協会業務本部調査・相談グループ担当者 |
単位 | 1001―倫理 1単位 |
2020年1月7日(火)/1月23日(木)13:30~15:10 (午後/前半) | |
---|---|
テーマ | 税務業務部会研修会(第53回)
1部:非上場会社の自己株式の税務 (本部 2018年3月29日開催) |
内容 | 同族株主グループ内の非上場会社が相続対策、グループ内の出資持分関係の整理などを理由として、個人株主や法人株主から自己株式を取得する場合に、譲渡法人に発生するみなし配当課税、受取配当益金不算入、グループ法人税制の適用に関する諸問題や具体的な処理及び自己株式を取得した発行法人の税務の処理など、法人税に関する税務処理等について解説します。 |
講師 | 諸星健司氏(租税相談員) |
単位 | 4101―税務 2単位 |
2020年1月7日(火)/1月23日(木)15:20~17:00 (午後/後半) | |
---|---|
テーマ | 税務業務部会研修会(第53回)
2部:非上場会社の自己株式の税務(所得税・贈与税関係)(本部 2018年3月29日開催) |
内容 | 非上場会社においても、株主の分散を防ぐための株式の買い集め、相続後の納税資金対策などにより、自己株式を取得することが増えています。この研修では、非上場会社が自己株式の取得や保有・処分等を実施する場合を想定し、関係当事者それぞれの税務処理を中心に解説します。キーワード:買主法人の税務(みなし配当、消却、地方税の取扱い)、売主(個人(相続人含む)、法人(グループ法人含む))、税務上の時価(実際の譲渡価額との差額についての取扱い)など |
講師 | 梶野研二氏(租税相談員) |
単位 | 4202―税務 2単位 |
会場:千葉会会議室(〒260-0013 千葉市中央区中央1-11-1 千葉中央ツインビル1号館9階)
会費:無料(当日はCPEカードをご持参下さい)
定員:50名(定員になり次第締め切ります)
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp