2月DVD研修会(追加4)のご案内
午後:前半の研修は、所属税理士会への研修時間一括申請対象研修となりますので、税理士登録されている会員の皆様には、当日、所属税理士会支部名、税理士登録番号とご署名をいただきます。
2020年2月26日(水) 10:00~11:40(午前)
※以前のご案内時より内容が変更となりました |
|
---|---|
研修会テーマ | 公認会計士の職業倫理について―最近の相談事例等を踏まえて― (本部 2019年2月6日開催) ※2019年5月7日(第3回)・16日(第4回)DVD研修会で実施 ※2020年2月14日に追加3研修会で実施 |
内容 | 倫理委員会では、倫理に関する規範の整備を行うとともに、職業倫理に関する会員からの相談について対応を行っています。本研修会では、「倫理ヘルプライン」に会員から寄せられた相談事例の中から、実務の参考に資するような事例を紹介します。また、パートナー・ローテーション及び違法行為への対応に関する最新の改正内容も含め、倫理規則等の基本的な内容について解説します。 |
講師 | 北川 哲雄 氏(倫理委員会副委員長) |
科目 | 1001-倫理 2単位 |
2020年2月26日(水) 13:00~14:45(午後:前半) | |
---|---|
研修会テーマ | 税務業務部会研修会(第69回)「働き方改革関連法の概要と関連する税制」 (本部 2019年7月23日開催) |
内容 | 平成30年7月6日に公布された「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」いわゆる働き方改革関連法が平成31年4月1日より順次施行されていきます。これにより、政府が推し進める働き方改革が展開していくこととなりますが、そもそも、従前の労働法令の考え方、新法への改正のきっかけとなった事象等をできるだけ織り交ぜながら、働き方改革関連法の目的、趣旨に沿って改正法の概要を解説します。 また、これらの労働関係諸法令に関連したり、当該改正に影響を受けそうな税制にも触れながら解説ができれば良いと思っています。 |
講師 | 神林克明氏(公認会計士・税理士・特定社会保険労務士) |
科目 | 4001-税務 2単位 |
2020年2月26日(水) 14:55~16:55(午後:後半) | |
---|---|
研修会テーマ | 「不正事例研究(役員等の不正行為)第2回」 (東京会 2019年11 月26 日開催))※2020年3月25日に追加6研修会で実施 |
講師 | 八田拓三氏(公認会計士、不正調査専門委員会専門委員) 岡本真一氏(公認会計士、不正調査専門委員会専門委員) |
科目 | 3192-不正事例 2単位 |
会場:千葉会会議室
会費:無料(当日はCPEカードをご持参下さい)
定員:50名(定員になり次第締め切ります)
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp