◇開催のあらまし◇
千葉会後進育成委員会は、会員の業務拡大を支援するため、収益アップセミナーを開催いたします。
ご自身が普段使い慣れている会計ソフトはよく知っているかもしれませんが、他の会計ソフトはなかなか知る機会がないと思います。今回はTKCとJDLの会計ソフトを使って、会計入力の正確性と効率化の研究をしてみたいと考えています。新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮し、リモート研修ならではの具体的な操作画面を共有しての勉強会とすることを予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
2020年10月6日(火) 18:00~19:30 <講師講演> | |
---|---|
テーマ | コロナ禍のリモート研修による会計入力の正確性と効率化の研究
(1)TKCとJDLでの実践的効率化 |
講師 | 牧野智成氏(千葉会後進育成委員会担当副会長) 田中壮嗣氏(千葉会後進育成委員会幹事) |
単位 | 9101-スキル 2単位 |
会場:Microsoft teamsを利用したリモートでの研修となります。
PCまたはタブレット、スマートフォンより通信環境が確保できる場所で受講いただけます。
会費:無料
定員:50名(定員になり次第締め切ります)
申込締切日:研修会開催日1週間前
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【リモート研修について】
(1)①~③のいずれかの方法より研修会開催日1週間前までにお申込みください。
※千葉会ウェブサイトからお申込みの方は、協会付与のメールアドレス( xxx@ms0x.jicpa.or.jp )へ連絡いたします。
①千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
②FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
③メール:研修名・日時・お名前・登録番号・メールアドレスを入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp
(2)リモート研修開催日前に接続確認を行います。
事前に音声及び映像の確認テストを行います。問題なければ5分程で終了します。
確認テストの日程等については事務局より別途連絡いたします。
(3)研修会当日は10分前に招待メール及び研修資料を添付し、送信します。
(4)当日のリモート研修会出席手順についてはこちらをご確認ください。
(5)事務局でCPE単位申請を行う為、各自での単位申告は不要となります。