今大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初予定していた札幌での開催を中止し、オンラインによる開催に代えて実施することとなりました。本研修は直接CPE ONLINEにログインしリモートでご参加いただく方法ですが、千葉会ではFAX申告会員、オンラインでの参加に不安のある方、日ごろCPE ONLINEをあまり利用されていない方を対象に、千葉会会議室にてライブ中継を行うことといたしました。以下の通りご案内いたしますので、どうぞご利用ください。
なお、研究発表については4テーマから千葉会研修委員会で1テーマを選び配信いたしますので、ご了承ください。
2020年9月11日(金) 10:00~17:00 第41回日本公認会計士協会研究大会 オンライン研究大会ライブ中継 | |
---|---|
(1)10:10~11:10 | 手塚会長プレゼンテーション・IFAC会長ビデオレター
CPE単位:1単位 |
(2)11:20~12:20 | <記念講演>
テーマ:製造業は不確実性の時代をどう生きるか? -これから求められる「企業変革力(ダイナミック・ケイパビリティ)」とデジタル・トランスフォーメーション- 講 師:経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室長 矢野剛史氏 CPE単位:1単位(監査) |
(3)13:10~14:50 | <研究発表1>
テーマ:パネルディスカッション 「AI等のテクノロジーの進化が公認会計士業務に及ぼす影響の研究成果(中間報告)」 講 師:公認会計士 結城秀彦氏、紫垣昌利氏 他 CPE単位:2単位(監査) |
(4)15:10~16:50 | <研究発表2>
テーマ:パネルディスカッション 「KAM適用にあたって監査役等と会計監査人との連携と課題~新しい制度を円滑に導入するために~」 講 師:公認会計士 柴原啓司氏 他 CPE単位:2単位(監査) |
会場:千葉会会議室(〒260-0013 千葉市中央区中央1-11-1 千葉中央ツインビル1号館9階)
会費:無料(当日はCPEカードをご持参下さい)
定員:16名(先着順)※3密回避のため、定員を制限しております。必ず事前申込みをお願いします。
☆詳細はCPE ONLINEの特設ページ ( https://secure.cpe.jicpa.or.jp/kenkyutaikai/ ) をご確認ください。
☆千葉会会議室にて受講される場合は 「千葉会会議室等来会時の留意事項」 を事前にご確認ください。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:申込書必要事項①~③を明記し、下記ご送信してください。
千葉会事務局 Email:chiba@sec.jicpa.or.jp