11月DVD研修会のご案内
11月10日(火)/11月26日(木) 10:00~11:40(午前) | |
---|---|
【学校法人会計研究会企画勉強会】(DVD研修会) | |
研修会テーマ | 学校法人における不正事例 (本部 2020年3月9日開催) |
内容 | 監査提言集や学校法人委員会の研究報告で取り上げた事例を中心に、学校法人における不正事例について特徴的な事案や現場で留意すべき事項について解説します。また、学校法人監査に携わっている会員の中には、監査以外の業務を中心に活動している会員も多いところから、学校法人監査において留意すべき単純な粉飾事例(例えば減価償却額の過少計上等)についても解説します。 |
講師 | 森谷和正氏(学校法人委員会委員長) |
科目 | 3192―不正事例 2単位 |
備考 | eラーニングでも受講可能です。 CPEONLINE(教材コード:E034600) |
11月10日(火)/11月26日(木) 13:00~14:40(午後/前半) | |
---|---|
研修会テーマ | 最近の職業倫理の動向について (本部 2020年8月21日開催) |
内容 | 本研修会では、最近の職業倫理の動向として、2019年7月に改正された倫理規則等の内容について改めて周知をするとともに、IESBA(国際会計士倫理基準審議会)における非保証業務の同時提供や報酬に関する規定等の検討状況について解説します。 また、「倫理ヘルプライン」に会員から寄せられた相談事例の中から、実務の参考に資するような事例を紹介し、倫理規則等の基本的な内容について解説します。 |
講師 | 西田俊之氏(倫理担当 常務理事) |
科目 | 1001―倫理 2単位 |
11月10日(火)/11月26日(木) 15:00~16:40(午後/後半) | ||
---|---|---|
研修会テーマ | 2019年度の品質管理レビューの結果と2020年度の品質管理レビューの方針 (本部 2020年8月19日開催) |
|
内容 | 2019年度の品質管理レビューの結果及び2020年度の品質管理レビューの方針を説明します。協会の自主規制としての品質管理レビュー制度について、2020年度の改正を中心に説明を行った後、2020年度の品質管理レビュー の方針及び品質管理レビュー実務の変更点を中心に説明し、監査事務所として品質管理のシステムをどのように整備し、運用すべきかについての参考に供します。 |
|
講師 | 松田玲子氏(品質管理委員会 主席レビューアー) | |
科目 | 3101―監査 2単位 | |
備考 | eラーニングでも受講可能です。 CPEONLINE(教材コード:E034680) |
場所(定員): 千葉会会議室(24名予定)
〒260-0013 千葉市中央区中央1-11-1 千葉中央ツインビル1号館9階
MicrosoftTeams(50名)
PCまたはタブレット、スマートフォンより通信環境が確保できる場所
会費:無料(集合型研修にご参加の方は、CPEカードをご持参下さい)
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp
【リモート研修について】
(1)事前に接続確認テストを行いますので、必ず一週間前までにお申込みください。
(締切:10日分は11月3日(火)、26日分は11月19日(木))
※千葉会ウェブサイトからお申込みの方は、協会付与のメールアドレス( xxx@ms0x.jicpa.or.jp )へ
連絡いたします。事前に転送設定をお願いいたします。
(2)接続確認テストの日程等については事務局より別途連絡いたします。
確認事項:①音声、映像の確認 ②「出席確認アンケート」の操作説明 ③チャット機能の操作説明
所要時間:問題なければ5分~10分程で終了します。
(3)招待メール及び研修資料は、研修日の前日にお送りします。
(4)当日のリモート研修会出席手順についてはこちらをご確認ください。
(5)事務局でCPE単位申請を行う為、各自での単位申告は不要です。