◇開催のあらまし◇
千葉会IT研究会では、年1回の勉強会を開催していますが、前年は、コロナウイルス禍により、延期させていただきました。今回は、この前年延期しました、東京会IT委員会の研究報告書の内容の研修を、リモート研修と三密を回避できる人数に絞った会場でリモート研修を投影する集合研修という方法で、下記の通り開催いたします。
また、本研修は東京会会務参加の詳細報告を兼ねることになりますので、ご興味のある方は奮ってご参加下さい。
2020年11月12日(木) 14:00~16:00 <講師講演> | |
---|---|
テーマ | 東京会IT委員会研究報告「会計監査におけるデータ分析の実践」 |
講師 | 公認会計士 西部博貴氏(日本公認会計士協会東京会 IT委員会前委員長) |
単位 | 3193-監査 2単位 |
場所(定員): 千葉会会議室(24名予定)
〒260-0013 千葉市中央区中央1-11-1 千葉中央ツインビル1号館9階
MicrosoftTeams(50名)
PCまたはタブレット、スマートフォンより通信環境が確保できる場所
会費:無料(集合型研修にご参加の方は、CPEカードをご持参下さい)
※お申込み後キャンセルされる場合は、必ず千葉会事務局までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
【申込方法】
・千葉会会員・準会員・在住会員は、こちらからお申込み下さい。
・FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛にご送信下さい。
千葉会事務局 FAX番号:043-305-4204
・メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:chiba@sec.jicpa.or.jp
【リモート研修について】
(1)事前に接続確認テストを行いますので、必ず一週間前までにお申込みください。
(締切:11月5日(木))
※千葉会ウェブサイトからお申込みの方は、協会付与のメールアドレス( xxx@ms0x.jicpa.or.jp )へ
連絡いたします。事前に転送設定をお願いいたします。
(2)接続確認テストの日程等については事務局より別途連絡いたします。
確認事項:①音声、映像の確認 ②「出席確認アンケート」の操作説明 ③チャット機能の操作説明
所要時間:問題なければ5分~10分程で終了します。
(3)招待メール及び研修資料は、研修日の前日にお送りします。
(4)当日のリモート研修会出席手順についてはこちらをご確認ください。
(5)事務局でCPE単位申請を行う為、各自での単位申告は不要です。