即日発行できる外国人におすすめのクレジットカード5選!

「日本でクレジットカードを作りたいが、審査に通過するにはどうすればいい?」

「外国人も審査に通過しやすい、日本のクレジットカードはどれ?」

このような疑問や悩みをお持ちではないでしょうか?

この記事では、日本在住の外国人向けに、クレジットカード取得のためのお役立ち情報をご紹介します。

最後まで読むことで、審査に通過するためのコツや、海外の社会人・留学生向けのクレジットカード、申し込み手順や準備物について学べます

また、PayPayカード・楽天カード・エポスカード・三井住友カードの審査難易度についても触れています。

このほか、外国人向けにVISAカードとJCBカードの利便性・選び方についても解説しているので、参考にしてください。

目次

クレジットカードの即日発行も可能!外国人が審査に通過するための秘訣

日本人在住の外国人が、クレジットカードの審査に通過するための秘訣について、徹底解説します。

  1. 本人確認書類はできるだけ複数用意する
  2. 可能な場合は収入の証明となる書類を用意する
  3. 日常会話ができるくらい日本語を学んでおく
  4. 複数のクレジットカードに申し込まない
  5. キャッシング枠は0に設定する

本人確認書類はできるだけ複数用意する

外国人が国内でクレジットカードを作成するには、在留カードまたは特別永住者証明書が必要です。

また、近年は現住所記載の本人確認書類を2点以上求めるカード会社が多いため、上記の書類を用意しておくと安心です。

  1. パスポート
  2. 健康保険証
  3. 日本で取得した運転免許証
  4. 写真付き住民基本台帳カード
  5. 本人名義の銀行口座情報
  6. 携帯電話の契約情報
  7. 学生証の写し(留学生の場合)

可能な場合は収入の証明となる書類を用意する

外国人に限らず継続的な安定収入がないと、クレジットカードの返済が難しいとみなされ、審査落ちしやすくなります。

継続収入がある場合は、以下の収入証明書を提示すると返済能力があると判断され、カード審査に有利です。

  • 給与明細
  • 所得証明書
  • 源泉徴収票
  • 納税通知書

日常会話ができるくらい日本語を学んでおく

日本語で意思疎通ができない場合、カード会社によっては審査で否決されることがあります。

なぜなら、利用規約やカード会社からの連絡は日本語が使用され、申込者の日本語能力が乏しいと、規約違反などトラブルが生じやすくなるからです。

カード会社に安心して契約してもらえるよう、国内でクレジットカードを契約する際は、ある程度日常会話ができるくらいまで言語スキルを伸ばしておきましょう。

複数のクレジットカードに申し込まない

審査落ちしてから立て続けにクレジットカードを申し込むと、信用情報が傷つく恐れがあります。

審査落ちしたときは、焦らずしばらく時間を置いてから別のクレジットカードを申し込んでみましょう。

キャッシング枠は0に設定する

無収入または低収入の学生がクレジットカードを申し込む場合は、リボ払いを希望せず、キャッシング枠を「0」にするのが得策です。

なぜなら、リボ払いやキャッシング枠を設定することにより、カード会社に「貸し倒れ」のリスクが生じるためです。

特に、安定した収入が見込めない学生は、貸し倒れの懸念材料になります。

また、キャッシング枠が年収の3分の1を超えた場合、確実に審査落ちするので注意しましよう。

キャッシング枠が50万円を超えた場合は、収入証明が必要になります。

外国人|社会人向け!即日発行または発行が早いクレジットカード

社会人として国内で働く外国人におすすめのクレジットカードをご紹介します。

  1. 外国人におすすめのクレジットカード①ゆうちょ銀行「JP BANKカード」
  2. 外国人におすすめのクレジットカード②三井住友カード(NL)
  3. 外国人におすすめのクレジットカード③SMBCモビット next
  4. 外国人におすすめのクレジットカード④セゾンカードインターナショナル
  5. 外国人におすすめのクレジットカード⑤ACマスターカード

外国人におすすめのクレジットカード①ゆうちょ銀行「JP BANKカード」

JP BANKカード(一般カード)は、ゆうちょ銀行が発行・提供するクレジット機能一体型のキャッシュカードです。

メリット

  • 年会費・入会金無料でカードが持てる
  • ローソンで月に10,000円以上買い物利用すると、ポイントが5倍になる(VISA・Mastercardのみ)
  • 1枚でクレジット機能とキャッシュカード機能が使えて便利
  • クレジットカードの利用料金1,000円につき1ポイント(5円相当)が貯まる
  • 24時間365日のモニタリングでカードの不正使用をチェックしてくれる

新規入会・利用特典

新規入会・翌々月までの利用で最大5,000円分のポイントがもらえる(VISA・Mastercardのみ)
入会申込期間/2022年7月1日〜

JP BANKカードの詳細

 

券面画像 JP BANKカード
申込み資格
※家族会員も同様条件
【VISA・Mastercard】
高校生を除く満18歳以上
【JCB】

  • 安定収入のある満18歳以上の本人・配偶者
  • 高校生を除く満18歳以上の学生
年会費 無料
※翌年度以降1,375円
※前年1回以上のショッピング利用で、次年度以降も無料
国際ブランド
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
付与ポイント JPバンクカードポイント
※ポイント照会・交換は「JP BANK カード WEB」(navi)で可能
ポイント還元率 1,000円につき1ポイント(5円相当)
追加カード
  • ETCカード
  • 家族カード
  • 電子マネー・タッチ決済
  • iD
  • QUICPay
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • VISAのタッチ決済のみ対応(VISAのみ)

※JP BANKカードは一般カードのほか、ゴールドカードや29歳以下が対象となるカードもあり

外国人におすすめのクレジットカード②三井住友カード(NL)

項目 特徴
券面画像 三井住友カード(NL)
年会費 永年無料
ETCカード年会費 初年度無料
2年目以降:550円(税込)
前年に一度でもカード利用があれば無料
家族カード年会費 永年無料
還元率 0.5%
特典 ・ナンバーレス仕様でセキュリティ抜群
・コンビニやマクドナルドで最大5%還元
・ポイントUPモールの利用でネット通販がお得
・ココイコ!の利用でポイントもしくはキャッシュバック
・選んだお店で+0.5%還元
・学生はAmazonプライムやdTVなどで+9.5%還元
・SBI証券の投信積立で0.5%還元
・旅行傷害保険を選べる無料保険に切り替え可能
国際ブランド ・Visa
・Mastercard
旅行傷害保険 最大2,000万円の海外旅行傷害保険
ショッピング保険 なし
申込み対象(年齢) 18歳以上
審査期間 最短5分

メリット

  • ナンバーレス仕様でセキュリティ抜群
  • コンビニやマクドナルドで最大5%還元
  • ポイントUPモールの利用でネット通販がお得
  • ココイコ!の利用でポイントもしくはキャッシュバック
  • 選んだお店で+0.5%還元
  • 学生はAmazonプライムやdTVなどで+9.5%還元
  • SBI証券の投信積立で0.5%還元
  • 最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • 旅行傷害保険を選べる無料保険に切り替え可能

デメリット

  • 基本還元率は0.5%
  • 国内旅行傷害保険がない
  • ショッピング保険がない

三井住友カード(NL)がおすすめな人

  • セブン-イレブンやマクドナルドなどを定期的に利用する人
  • Amazonや楽天市場などで買い物する機会が多い人
  • AmazonプライムやdTVなどのサブスクを利用する学生

三井住友カード(NL)最短5分で審査が完了し、カード情報を取得できます。

Vpassアプリにカード情報を登録すれば、すぐに実店舗やネットショップでスマホ決済が可能です。

Apple PayやGoogle Payにも対応しているため、後日郵送されるプラスチックカードを持ち歩く必要はありません。

三井住友カード(NL)はセブン-イレブンやマクドナルド、Amazon、楽天市場などの利用頻度が高い人におすすめです。

公式サイトはこちら

外国人におすすめのクレジットカード③SMBCモビット next

SMBCモビット next(Tカードプラス)は、株式会社SMBCモビットが発行・提供するカードローン一体型のクレジットカードです。

モビットカードローン、クレジットカード(Mastercard)、Tカード機能が1枚に集約されており、買い物だけでなくキャッシングにも便利です。

また、貯まったTポイントは、カードの返済料金に充当できます。

Tカード プラス(SMBCモビット next)| SMBCモビット

Tカード プラス(SMBCモビット next)はクレジット、モビットカードローン、Tカードの3つの機能が1枚になったカー…

メリット

  • 最短即日で融資が受けられる
  • クレジットカードの支払い・カードの提示でTポイントが貯まる
  • コンビニなどの提携ATMで好きな時間帯にキャッシングできる
  • スマホ専用アプリを使用すると、セブン銀行・ローソン銀行のATMで24時間入出金できる

SMBCモビット next(Tカードプラス)の詳細

 

券面画像 SMBCモビット next(Tカードプラス)
申込み資格 継続的な安定収入のある満20歳〜74歳(アルバイト、派遣社員、パート、自営業も可)
年会費 無料
国際ブランド Mastercard
付与ポイント Tポイント
実質年率 3.0%〜18.0%
電子マネー Tマネー

外国人におすすめのクレジットカード④セゾンカードインターナショナル

項目 特徴
券面画像 セゾンカードインターナショナル
年会費 永年無料
ETCカード年会費 永年無料
家族カード年会費 永年無料
還元率 0.5%
特典 ・セゾンポイントモールの利用でネット通販の還元率アップ
・最大8%オフで国内外のパッケージツアーを利用できる
・全国の人気店舗やネットショップで優待を受けられる
・ABEMAプレミアムが3ヶ月無料
・格安オプション保険のSuper Value Plusに加入できる
国際ブランド ・Visa ・Mastercard ・JCB
旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 なし
申込み対象(年齢) 18歳以上
審査期間 最短5分

メリット

  • セゾンポイントモールの利用でネット通販の還元率アップ
  • 最大8%オフで国内外のパッケージツアーを利用できる
  • 全国の人気店舗やネットショップで優待を受けられる
  • ABEMAプレミアムが3ヶ月無料
  • 格安オプション保険のSuper Value Plusに加入できる

デメリット

  • 基本還元率は0.5%
  • 旅行傷害保険がない
  • ショッピング保険がない

セゾンカードインターナショナルがおすすめな人

  • 最大8%オフのパッケージツアーでお得に旅がしたい人
  • 格安オプション保険に魅力を感じる人
  • Amazonや楽天市場などを普段使いする人

セゾンカードインターナショナルは、全国のセゾンカウンター即日に受け取りができるクレジットカードです。

即日発行を希望する場合、セゾンカードインターナショナルを申込みする際に、「店頭受け取り」を選んだうえで、現地に足を運びましょう。

19:00までにすべての手続きを終えれば、即日でカードを受け取ることができます。

セゾンカードインターナショナルは本カード、ETCカード、家族カードを永年無料で発行できるため、年会費の負担を避けたい人におすすめです。

公式サイトはこちら

外国人におすすめのクレジットカード⑤ACマスターカード

項目 特徴
券面画像 ACマスターカード
年会費 永年無料
ETCカード年会費 なし
家族カード年会費 なし
還元率 0.25%
特典 ・カード利用額の0.25%が自動でキャッシュバック
・コンビニや銀行でカードローンを利用できる
国際ブランド Mastercard
旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 なし
申込み対象(年齢) 18歳以上
審査期間 最短即日

メリット

  • カード利用額の0.25%が自動でキャッシュバック
  • コンビニや銀行でカードローンを利用できる

デメリット

  • 基本還元率は0.25%
  • ETCカードや家族カードがない
  • 旅行傷害保険がない
  • ショッピング保険がない

ACマスターカードがおすすめな人

  • 他社カードの審査をなかなかクリアできない人
  • カードローン機能が付帯するクレジットカードを作成したい人
  • 自動キャッシュバックに魅力を感じる人

ACマスターカードは、自動契約機の利用で最短即日に発行できます。

クレジット機能に加え、カードローン機能が付帯するため、即日にカードローンを利用したい人におすすめです。

消費者金融系に分類されるACマスターカードは、審査を突破しやすいことで知られています。

他社カードの審査をなかなか突破できない人は、ACマスターカードを作成してみてください。

公式サイトはこちら

外国人|留学生向け!即日発行または発行が早いクレジットカード

留学生におすすめのクレジットカードをご紹介します。

  1. 留学生におすすめのクレジットカード①JCB CARD W
  2. 留学生におすすめのクレジットカード②学生専用ライフカード

留学生におすすめのクレジットカード①JCB CARD W

 

項目 特徴
券面画像 JCB CARD W
年会費 永年無料
ETCカード年会費 永年無料
家族カード年会費 永年無料
還元率 1%
特典
  • ナンバーレス仕様でセキュリティ抜群
  • 特約店の利用でポイント最大21倍
  • Oki Dokiランドの利用でネット通販の還元率アップ
  • 女性向けの疾病保険に格安で加入できる(JCB カード W plus L)
国際ブランド JCB
旅行傷害保険 最大2,000万円の海外旅行傷害保険
ショッピング保険 最大100万円の海外ショッピングガード保険
申込み対象(年齢) 18〜39歳
審査期間 最短5分

【JCB CARD W/JCB CARD W plus Lのメリット】

  • 本カード、ETCカード、家族カードを永年無料で発行可能
  • ナンバーレス仕様でセキュリティ抜群
  • 特約店の利用でポイント最大21倍
  • Oki Dokiランドの利用でネット通販の還元率アップ
  • 最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • 最大100万円の海外ショッピングガード保険が付帯
  • 女性向けの疾病保険に格安で加入できる(JCB カード W plus L)

【JCB CARD W/JCB CARD W plus Lのデメリット】

  • 40歳以上は入会不可
  • 国際ブランドはJCBのみ
  • 旅行傷害保険やショッピング保険は海外のみ

【JCB CARD W/JCB CARD W plus Lがおすすめな人】

  • 本カードとETCカード、家族カードをすべて永年無料で発行したい人
  • セブン-イレブンやスターバックスなどを愛用している人
  • Amazonや楽天市場などを普段使いする人

JCB CARD W/JCB CARD W plus Lはモバ即で入会すると、最短5分でカード情報を取得できます。

MyJCBアプリにカード情報を登録すれば、スマホ一台でクレジット決済が可能です。

JCB CARD W/JCB CARD W plus Lは本カード、ETCカード、家族カードを年会費無料で発行できるため、クレジットカード初心者にぴったりといえます。

JCB一般カードと比較し、基本還元率が2倍であることもJCB CARD W/JCB CARD W plus Lの魅力です。

留学生におすすめのクレジットカード②学生専用ライフカード

学生専用ライフカードは、満18歳から25歳までの学生を対象としたクレジットカードです。

年会費が永年無料にも関わらず、海外旅行傷害保険やLIFE DESKなどの付帯サービスが充実しています。

学生専用ライフカードは、学校卒業後も年会費無料でカードを継続利用できます

※海外旅行傷害保険など、一部のサービスは卒業予定の3月末日で終了

メリット

  • 年会費は永年無料
  • 誕生月はポイントが3倍になる
  • 海外ショッピングは3%キャッシュバックされる
  • 最短2営業日以内にカードが発行される
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯)つき
  • カードの盗難・紛失・不正利用の補償や、LIFE DESKなど手厚いサポートつき
  • スマホ料金の支払いに利用すると、毎月Amazonギフト券500円分が当たる
  • 貯まったポイントは、ANAやJALのマイルに交換できる

学生専用ライフカード新規入会・利用特典

新規入会・カード利用で10,000円相当のポイントがもらえる

  • カード発行/1,000円相当(200ポイント)
  • ショッピング利用/最大9,000円相当(1,800ポイント)

学生専用ライフカードの詳細

 

券面画像 ライフカード
申込み資格 満18歳〜25歳の大学・大学院・短期大学・専門学校在学の学生
年会費 永年無料
国際ブランド
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
付帯サービス
  • 海外旅行傷害保険(最大2,000万円)
  • 海外アシスタンスサービス
  • カード会員保証制度
追加カード
  • ETCカード
  • 電子マネー・タッチ決済
  • Apple Pay
  • Google Pay

外国人がクレジットカードを作成・即日発行するのは難しい?審査に落ちる理由

外国人がクレジットカードの審査に落ちる理由をご紹介します。

  1. 日本の滞在期間が3ヶ月未満
  2. 安定した継続収入がない
  3. 滞納や支払い遅延など過去に金融事故を起こしている
  4. 6ヶ月以内にクレジットカードを複数枚申し込んだ
  5. 他社ローンの借入件数や金額が大きい
  6. 多額のキャッシング枠を設定している
  7. 日本語が不自由で日常会話がなりたたない

日本の滞在期間が3ヶ月未満

日本の滞在期間が3ヶ月未満は、在留カードまたは特別永住者証明書が発行・入手できないため、クレジットカードを取得できません。

なぜなら、上記2枚は国内在住の外国人の身元を示す本人確認書類になるからです。

クレジットカードとカードと紐づける銀行口座の作成には、本人確認書類が欠かせません。

クレジットカードを取得する場合は上記2枚を入手し、カード会社が求める必要書類や連絡用の電話番号、支払い用の銀行口座を用意してから申し込んでください。

安定した継続収入がない

継続的な安定収入がないと、外国人に限らずクレジットカードの取得が難しくなります。

カード会社は支払い(返済)能力のある顧客としか契約しないため、収入がある場合は収入を証明する書類を用意しましょう。

なお、収入証明の詳細は「可能な場合は収入の証明となる書類を用意する」にて解説しています。

滞納や支払い遅延など過去に金融事故を起こしている

クレジットカードや各種ローンの返済滞納などで過去に金融事故を起こすと、指定信用情報機関にブラックリストとして履歴が残ります。

金融事故の例は以下のとおりです。

  • クレジットカードや各種ローンの返済遅延・滞納
  • スマホ・携帯電話の支払い遅延・滞納
  • 奨学金の支払い遅延・滞納
  • 脱毛・育毛・エステなどの割賦支払いの延滞・滞納

一度金融事故を起こし、ブラックリストに掲載されると、最低5年間はクレジットカードや各種ローンの契約ができなくなるので注意してください。

また、スマホ料金などの通信料や奨学金、脱毛エステなどの割賦料金も返済が滞ると、信用情報に悪影響が出ます。

6ヶ月以内にクレジットカードを複数枚申し込んだ

短期間(6ヶ月以内)にクレジットカードを複数枚申し込むと「多重申込み」と判断され、審査落ちしやすくなります。

クレジットカードの審査に用いられる個人信用情報機関では、カード申込み履歴が6ヶ月間保存されます。

くれぐれも、短期間に不当なクレジットカードの申し込みをしないよう、気をつけてください。

他社ローンの借入件数や金額が大きい

他社ローンの借入件数や金額が多いと「多重債務」とみなされ、クレジットカードの審査で即否決されます。

また、過去に各種ローンやクレジットカードの支払いで延滞や滞納が続いた場合は「金融事故」扱いになっていることがあるため、注意しましょう。

多額のキャッシング枠を設定している

クレジットカードの申込みの際、キャッシング枠の設定が年収の3分の1を超えた場合は確実に審査落ちします。

※または、設定額より減額したキャッシング枠の提供になる

なぜなら貸金業法により、上記の金額を上回る貸し出しは禁止されているからです。

クレカのキャッシングのほか、他社ローンや貸金業者全体の借入額が上記の数値を超すことはできません。

そのため、カード枚数を増やすことで借入額が増えるわけではないので気をつけましょう。

キャッシング枠の設定金額が50万円を超えると収入証明が必要になります。

日本語が不自由で日常会話がなりたたない

日本語による意思疎通が苦手な外国人は、規約違反の恐れがあるため、カード会社と契約できません。

クレジットカードを取得する際は、ある程度日常会話ができるくらいに日本語を勉強しておきましょう。

外国人がクレジットカードを即日発行・取得するために必要なもの

外国人が、クレジットカードを取得するために必要なものをご紹介します。

  1. 日本国内の住所・銀行口座
  2. すぐに連絡が取れる携帯電話または固定電話
  3. 在留カードなどの本人確認書類

日本国内の住所・銀行口座

外国人の身分証となる在留カード、または特別永住者証明書を用意することで、日本の銀行口座を作成できます。

銀行口座を作成する際は、Webまたは店頭申込みの際に上記の書類を提示しましょう。

なお、銀行や申込み方法によって、現住所記載の本人確認書類を2点以上用意する必要があります

詳細は、各銀行の口座申込み内容を確認してください。

在留カードまたは特別永住者証明書を取得すると、国内の証券口座も作成可能になる

すぐに連絡が取れる携帯電話または固定電話

クレジットカードの作成には、申込者本人と直接連絡が取れる電話番号(携帯または固定電話)が必要です。

携帯または固定電話のどちらか一方でも契約できますが、両方揃えておくとカード会社からの信用度がより高まります。

また、クレジットカードを店頭で申し込む際は、携帯電話(または固定電話)の契約申込書を持参すると、支払い能力の証明になります

在留カードなどの本人確認書類

在留カードや特別永住者証明書には、券面に滞在期間が記載されており、国内滞在中の外国人の身元を示す重要な本人確認書類です。

ただ、近年はクレジットカードを作成する際、上記のほかに現住所が記載された書類を2点以上用意する必要性が出てきます。

現住所記載の書類については「本人確認書類はできるだけ複数用意する」にて解説しているので、カードの申込み前に確認しておきましょう。

クレジットカードの作り方|即日発行も可能!外国人必見

外国人向けにクレジットカードを作る手順を解説します。

  1. 在留カードを受け取って住民票を取得する
  2. 日本の銀行に口座開設を申し込む
  3. 連絡用の携帯電話の用意する
  4. 自分に向いているクレジットカード探す
  5. 選んだクレジットカードの申し込む

①在留カードを受け取って住民票を取得する

外国人が日本でクレジットカードを作成する際、在留カードまたは特別永住者カードのほかに住民票を入手しておくと、カード審査で有利になります。

なぜなら、住民票は日本国内の住所が定まっている証となり、カード会社から信用されやすくなるためです。

2012年から国内滞在中の外国人も住民登録が可能になり、これによって各自治体から住民票が入手できるようになりました。

住民票の入手は一手間かかりますが、カード会社からの信頼獲得のために用意しておくことを強く推奨します。

②日本の銀行に口座開設を申し込む

身分証や住民票を入手したら、日本の銀行でクレジットカードと紐づける預金口座を作りましょう。

銀行口座の開設は、都市銀行や地方銀行のほか、オンライン取引が中心のネット銀行もおすすめです。

③連絡用の携帯電話の用意する

クレジットカードの契約には、申込者本人と直接連絡が取れる電話番号が必要です。

携帯・固定電話の契約には以下のメリットがあり、カード審査に通過しやすくなります

携帯電話 固定電話
携帯電話を保有していると、月額利用料(通信料金)の支払い能力があるとみなされる。
よって、携帯電話料金と同様にカードの支払能力もあると判断される。
固定電話を所持している申込者は、長期日本に滞在する意志があるとみなされる。
よって、カード支払いの遅延・滞納が生じても、海外に逃亡する危険性が低いと判断される。

④自分に向いているクレジットカード探す

申し込みに必要な書類や連絡用の電話を用意できたら、自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを探しましょう。

クレジットカードを選ぶ際は、自分の収入や信用情報に相応しい券種を選ぶのがポイントです。

審査に不安がある場合は、デポジット型(保証金)のクレジットカードやデビットカードの選択肢もあります。

また、留学生には本編で紹介している学生向けのライフカードがおすすめです。

カード会社は券種によって顧客を選んでおり、申込者の信用情報が審査基準を満たさないと審査落ちするので気をつけましょう。

⑤選んだクレジットカードの申し込む

申し込むクレジットカードが決まったら、Web・スマホアプリ・店頭のいずれかで手続きを進めましょう。

申し込むときに入力する個人情報(年収、電話番号、勤務先など)は、正しい情報を丁寧に入力するのがポイントです。

間違った情報、または真実と異なる嘘の情報を提示すると「虚偽申告」とみなされ、信用情報に傷がつきます。

虚偽申告をした場合、最悪カード会社の社内ブラックリストに掲載され、二度とその会社のクレジットカードは申し込めなくなるので注意しましょう。

外国人がクレジットカードを即日発行するためのよくある疑問

外国人がクレジットカードを申し込む際に直面する課題をまとめました。

  1. 外国人がクレジットカードの借金を踏み倒して帰国したらどうなる?
  2. paypayカードや楽天のクレジットカードは外国人にも作れる?
  3. 三井住友カードやエポスカードは外国人にも作れる?
  4. 外国人留学生・学生は日本でクレジットカードを作れる?審査は厳しい?
  5. visaカードとjcbカードならどちらが外国人におすすめ?
  6. 海外の技能実習生はクレジットカードの審査に落ちやすい?

外国人がクレジットカードの借金を踏み倒して帰国したらどうなる?

債務不履行のまま申込者が帰国した場合、カード会社は裁判所に申し立て、法律に基づいて国内に残った当事者の資産を差し押さえる可能性があります。

債務不履行の例は以下のとおりです。

  • 仮想通貨や金融商品などの過剰購入による無計画なカード利用
  • 買い物依存症などによる無計画なカード利用
  • 失業による生活費の補填や支払い不能による延滞・滞納

ただし、上記は日本国内に残った申込者の財産のみ有効で、国内に差し押さえる資産が残っていない場合は、帰国先の法律にしたがって訴訟を起こすしかないでしょう。

paypayカードや楽天のクレジットカードは外国人にも作れる?

ランキング・口コミサイトで人気のPay Payカードや楽天カードも、申し込みに必要なものを用意し、審査基準を満たすことで取得できます

申し込み条件(資格)や必要書類はカード会社によって異なるため、各会社の公式サイトを確認してください。

三井住友カードやエポスカードは外国人にも作れる?

三井住友カードやエポスカードも同様に、申し込み・審査条件を満たすことで取得できます

各カードの申し込み条件・内容は、各会社の公式サイトを参考にしてください。

外国人留学生は日本でクレジットカードを作れる?審査は厳しい?

留学生を含め、安定収入が見込めない学生は支払い能力が乏しいため、社会人よりもカード審査が厳しめです。

留学生がクレジットカードを申し込む際は、本記事で紹介している学生専用ライフカードや、審査不要のデビットカードを選ぶとよいでしょう。

visaカードとjcbカードならどちらが外国人におすすめ?

外国人がクレジットカードを申し込む場合、JCBよりもVISAカードのほうがおすすめです。

世界シェアNO.1のVISAは、JCBと比較して加盟店舗数が多く、帰国先や渡航先でも使いやすい特徴があります。

一方、日本発祥のJCBはVISAよりも加盟店が少なく、国によってはほとんど使用できないのがデメリットです。

ただし、JCBカードは多彩な会員優待を受けられるメリットもあるため、どちらを持つべきか迷ったときは、カード会社に相談してみるとよいでしょう。

海外の技能実習生はクレジットカードの審査に落ちやすい?

国内滞在中の技能実習生は、外国人労働者と同じく継続収入があると予測されるため、学生よりも簡単にカード審査に通るでしょう。

日本の社会人と同様、カードの限度額は申込者の収入や信用情報をもとに分析して決定します。

まとめ|外国人もクレジットカードを即日発行・取得できる

在留カードや永住者証明書、住民票、連絡先の電話番号などを用意することで、国内滞在中の外国人もクレジットカードを申し込めます。

店頭でクレジットカードを即日発行する際は、収入証明書や電話の契約書など、支払い能力を示す書類を併せて持参すると、カード審査に有利です。

ただし、アコムなどカードローンの多重申し込みや、過去に金融事故の経験がある場合は、信用情報に問題が出ている可能性があるため注意しましょう。